駅の接近、到着,発車音楽のページ

ここではJRグループ(JRの第3種鉄道事業区間である線を含みます)の曲について扱います
                


 音楽別詳細(曲別の分類です)  駅毎の導入状況はこちら


   例)2音
     ※2音国鉄-1  北松戸2番線  接近では古くからあり最も多数存在する接近音。  北松戸1、2
                         ↑コメント                          ↑使用駅番線(調査できたもののみ)
               ↑主な使用駅、番線                                 現在消滅したものは赤字で表示
       ↑整理記号(使用状況欄記入の記号)
     

1)接近単純音
 

   接近放送の頭に流れる2〜7音程度の音で旧国鉄時代から使われているものも含まれます

   .JRグループに広く分布しますがごく一部発車メロディーとしても使われたことがあります。


2音
 2音国鉄-1  北松戸2番線  接近では古くからあり最も多数存在する接近音。   (多数)
 2音国鉄-2  我孫子6番線  音程が低いタイプ                      小渕沢1,2、我孫子5-8
                                                    柏2、品川13,14、新松戸1
                                                    天王台2-4、東京10
 2音国鉄-3  新松戸2番線  音程が高い                          三河島1、新松戸2 
 2音国鉄-4  新松戸3番線  1音目が短い                         北朝霞1,2、武蔵浦和1,2、
                                                    新松戸3,4
  2音国鉄-5  門司6番線    1音目が短く音程低め
 2音国鉄-6 みどり湖上り   2音目が短い。音程は-1と同じ              みどり湖上り
 2音東邦   冠着上り     東邦電機、誉田は上りのみ。音程は-3より1音目が高め  誉田3、坂北上下、冠着上
                                                    安茂里上
 2音京葉   東京京葉4番線 京葉線でおなじみの甲高い2音               東京京葉〜千葉みなと、土気2
 2音横浜   来宮2番線   高めの音、横浜、保土ヶ谷、根府川、羽鳥等      保土ヶ谷1,2横浜5-10      
 2音取手   取手6番線    ひ弱な2音                          取手6
  2音新府-1  穴山下り      中央線の2駅のみ確認                    新府上下、穴山上下
 2音新府-2 登別2番線    -1とほとんど同じ。1音目がやや長く音程がやや低い
 2音新府-3 幸田1番線    1音目が短く、高い。
 2音北海道  白石5番線   派手な2音                        苗穂、白石、大麻、幌向、岩見沢
 2音上野幌  上野幌3番線                                  上野幌1,3
 2音東北-1  三沢2番線    短い2音
 2音東北-2  岩原スキー場前 2音目がやや長い
 2音大町   大町       メロディー+2音+音声+メロディで使われる
 2音両毛   伊勢崎2番線
 2音両毛   沼津1番線   JR東海の新音で回送発車、引き上げと云われている音。
 2音両毛   高岡5番線   JR西日本金沢支社の新音。
 2音四国-1  坂出3番線   2音×2の4音
 2音四国-2  善通寺2番線  音が低い
 2音名古屋  名古屋6番線  2音+音声+ベル
 2音西小坂井 西小坂井2番線
 2音仙石   あおば通2番線 仙石線の接近
 


3音
 3音南武上 西国立1番線 南武線の上り                          信濃町1,2発車、尻手1、矢向2、
                                                    鹿島田1、長野、平間1
                                                    武蔵溝ノ口1
                                                    登戸3、谷保2、矢川2、西国立1、立川8
 3音新宿   新宿3番線      音色違い、新宿駅3,4番線                  新宿3,4 
 3音札幌  札幌7番線                                     札幌
 

4音
 4音国鉄 速いタイプ、こちらも古くから広範囲に数多く存在する
  4音国鉄-1   川井                                      (多数)
  4音国鉄-2   野木1番線    音程がやや低い                      赤羽3、野木1,2
  4音国鉄-3   摂津富田3番線 音程は最も低い
  4音国鉄-4   安中榛名1番線 音程が高い
  4音国鉄-5   王寺1番線    音程が最も高い
  4音国鉄-6   東京22番線   音程は-1と-4の間

 4音東海道 遅いタイプ、こちらも国鉄時代から多方面に存在 
  4音東海道-1  川崎1番線                                 
  4音東海道-2 上野10番線  音程がやや低い                                         
  4音東海道-3 京都13番線  速い

 4音塩尻  音程が高い      
  4音塩尻-1   塩尻1番線                                 
  4音塩尻-2   南松本上り  音程が低い、バックに打音(ノイズ?)が聞こえる   

 4音府中本町  4音府中本町のコーナー
  4音府中本町-3  勝浦2番線   音程が高い 
  4音府中本町-9  岩間2番線      
  4音府中本町-2  牛久2番線   微妙に高い                
  4音府中本町-5  稲荷山上り   1と2の間の音程            
  4音府中本町-1  東山梨1番線  軽い金属的な音             
  4音府中本町-8  春日居町2番線 1と6の間
  4音府中本町-6  茅野3番線   1と4の間の音程 
  4音府中本町-7  茅野1番線   6よりやや低い   
  4音府中本町-4  熊川下り    音程はかなり低い 

 4音八高  八王子支社内に分布し長野支社、水戸支社内や茂原でも見られる 
  4音八高-6   広丘下り    音程が最も低い
  4音八高-1   友部4番線   音程が低い 
  4音八高-2   金子2番線   音程がやや低い 
  4音八高-3   新小平1番線 音程は中程    
  4音八高-4   北府中2番線 音程がやや高い  
  4音八高-5   藤代1番線   音程が最も高い   
 
 4音上諏訪   上諏訪(ブリザード氏提供)                          上諏訪1,2
 4音豊橋-1   豊橋8番線接近 接近、発車予告両方に使われる。スタッカート。
 4音豊橋-2   西岡崎2番線  三河地方に多い。レガート。
 4音新幹線   新下関1番線   
 4音小出1   小出3番線    出発音声放送の後 
 4音小出2   篠ノ井3番線   速度違い
 4音大糸    梁場上り
 4音湖西-1   北小松1番線     4音国鉄と同じ速度で異音質
 4音湖西-2   近江舞子1番線 やや高い
 4音湖西-3   安曇川3番線  -1の音階で遅い
 4音来待    来待下り
 4音東山公園 東山公園上り
 4音奈良    宇治2番線   遅い4音
 4音大和小泉 大和小泉2番線 音は短い
 4音関西    春田1番線    関西線名古屋口
 4音矢板    矢板3番線
 4音岡谷    岡谷3番線
 4音塩尻新   塩尻2番線
 4音豊野    豊野3番線



5音
 横浜上 横浜支社内をメインに広く存在、通常横浜下とセットで使われる 
  横浜上-1  鎌倉1番線            標準                 
  横浜上-2  東千葉1番線            音質が微妙に異なる       
  横浜上-3  小山6番線            音程が低い              
  横浜上-4  青森5番線            音程が高い
  横浜上-5  南橋本2番線           音がこもっている

 横浜下 横浜支社内を中心に広く存在、横浜上とセットで使われる 
  横浜下-1  中山1番線             標準                    
  横浜下-2  市川2番線            音質が微妙に異なる       
  横浜下-3  橋本4番線            軽い音               
  横浜下-4  姉ヶ崎3番線           千葉型の豪華な音        
  横浜下-5  川越5番線            千葉型だがやや音質が鈍い
 
千葉 千葉の豪華な曲
   千葉-1    蘇我5番線            千葉の豪華な曲          佐倉1-4、蘇我1-6、四街道0,1,2、
                                                木更津1、八幡宿1,2、五井1,2、
                                                浜野1,2、川越6
  千葉-2    成田1番線            音が軽い               成田1,3,6、物井1,2、松本、沼津
  千葉-3    君津1番線            1と2の中間的音質        君津1 

  5音万能倉 金光3番線             岡山支社内に存在、絶滅     吉永、熊山、瀬戸、庭瀬、金光
                                                 万能倉



ATOS
 ATOS山手-1 渋谷1番線   初期に山手線に導入、消滅                             東京4、目白1,2、新大久保1,2、
                                                高田馬場1,2、代々木1、原宿1、
                                                渋谷1,2、恵比寿2、目黒1,2、
                                                五反田1
 ATOS山手-2 大崎1番線   音程がやや低い                   池袋6,7、大崎1、品川2
 ATOS山手-3 代々木2番線 音程がやや高い                   代々木2 
 ATOS      石川町1番線 汎用、ATOS区間の拡大と共に急速に増加。


接近表示機
 東日本の接近表示機の中には音を発するものがいくつかあります

 総武下      
 総武上
 酒々井1
 酒々井2
 秋葉原1
 秋葉原2


2)ベル類
   旧来の発車電子ベルや接近の西日本の電子ベルを集めました。

ベル連続音 
  JR東日本発車ベル 汎用的な3音程と他の特殊なタイプに分けられる
 ベル低     神保原3番線  汎用の低音タイプ。中音タイプとセットが多い
 ベル中     初狩2番線   汎用の中音のタイプ
 ベル高     大網1番線    汎用の高音タイプ
 ベル福島    福島2番線
 ベル誉田    誉田1番線   さらに高音
 ベル上野    馬喰町1番線  低く張りのある音
 ベル長岡    長岡(クハ111-1111氏提供) 少し低い
 ベル幹上野 ^ 上野21番線  更に低い
 ベル宇都宮  宇都宮9番線  音程はベル上野に近いが音色が異なる
 ベル白馬    白馬(クハ111-1111氏提供) 宇都宮と同音色で異音階 
 ベル東京22  東京22番線  低い音のベル
 ベル信濃大町 信濃大町(クハ111-1111氏提供)
 ベル伊勢崎  伊勢崎2番線  継ぎ目がはっきりわかる
 ベル仙石    榴ヶ岡2番線
 ベル山寺    山寺上り    接近
  JR西日本発車ベル(岡山支社ほか)
 べル岡山13 岡山13番線
 ベル府中    府中3番線
 ベル木ノ本   木ノ本3番線(2番線発車時)
 ベル尾道    尾道1番線
 ベル岡山6   岡山6番線 
 ベル福山    福山7番線  同音程
 ベル安来   安来1番線接近
 ベル和田岬   和田岬
 ベル      糸崎1番線
  JR西日本発車ベル(広島支社)
 ベル下祇園  下祇園上り
 ベル岩国    岩国5番線 九州古賀4番線と同じ
  JR西日本接近ベル 広島支社内の接近時の連続ベル音。駅により音程、音質が異なり番線により異なる例もある。
                ここでは大まかに分ける。(枝番は仮です) 一部米子支社や九州内にも分布。不快音!
                なお広島と九州では鳴りっぱなしだが米子ではベル、音声の繰り返し。
 ベルJWH
  ベルJWH-7   岩田1番線    
  ベルJWH-8   本由良3番線
  ベルJWH-1   新下関4番線
  ベルJWH-3   埴生1番線
  ベルJWH-2   嘉川1番線
  ベルJWH-4   厚東3番線
  ベルJWH-6   入野上り
  ベルJWH-9   松江2番線
  ベルJWH-10   米子1番線
  ベルJWH-5   小郡6番線 

  ベル来待    来待下り  4音+音声+ベルで使われる
  ベル乃木    乃木1番線

  ベル北陸    高岡5番線接近 下のベルJWT-2に似た複合音。2音+音声+ベル。
    ベル北陸         関西空港3番線 全く同じ音ですがこちらは快速の発車ベルです

  JR西日本戸閉合図ベル 元町、西明石で確認。本来車掌付近しか聞こえないはずなのでここでは扱わないのですが、神戸
                   支社ではホームのどこにいても聞こえるので示します。
  ベルJWT-1  西明石1番線 上り 西日本の発車ベルに同じものがあります
  ベルJWT-2  西明石2番線 下り 近くの神戸高速にこんな音色の発車ベルがありますね。 
  JR東海発車ベル 東海地方に広く分布するが北陸にも散見される。
  ベルJT      豊橋3番線
  JR九州接近、発車ベル
   ベルJK       九州の甲高いベル
   ベルJK-1 筑前新宮1番線接近
   ベルJK-2 古賀4番線接近
   ベルJK-3 博多5番線発車
   ベルJK-4 門司2番線接近
  ベル九工大 九工大前1番線接近
  ベル北永野田
  ベル竜ヶ水 
ベル断続音 JR西日本特有の接近音声後の断続ベルで汎用的な3種類と特殊なタイプに分けられる。なお踏切音は全国的である。
 ベルJW      西日本の接近時の断続電子ベル。放送のあと列車到着までなりつづける
  ベルJW-1   金光3番線 間隔短く低音
  ベルJW-2   糸崎2番線 間隔短く高音
  ベルJW-3   松永3番線 間隔が長い
  ベルJW-4   宇治2番線 2回ことに間かあく
  ベルJW-5   大和小泉2番線 間隔は長く音は短い
 ベルBEEP
  ベルBEEP-1     坂越下り 赤穂線坂越の音。放送全体にかぶる
  ベルBEEP-2   余呉
 ベル田村     田村上り
 ベル坂田     坂田下り
 ベル水橋     水橋下り
 ベル岸本     東山公園下り        4音+音声+ベルで使われる
 ベル三郷     三郷2番線          九州ベルの音色
 ベル鳳      鳳5番線
 踏切-1      高月1番線          踏切警報音そのもの
 踏切-2      南瀬高上り
 踏切-3      白老1番線          10音ごとに切れ目あり
 踏切-4      登別2番線          -3の音程、速さ違い
 チャイム千鳥   千鳥1番線
 チャイム小杉   小杉3番線   
 チャイム長町  長町2番線          
    

                                                                    


3)東日本汎用 
 
    JR東日本全域で特に数多く聞くことのできる曲です。一部JR西日本の広島支社でも使われています。
   また原曲のアレンジも数多く存在しています。
   ここでは原曲のバージョン別に紹介し、さらに同フレーズの曲もまとめました。

   次の4種は御徒町〜田端間の組み合わせです.
京浜東北北行 曲の長さに5種類(8,12,15,16,21秒) 
 京浜北-1   
  -B(12秒)   我孫子2番線(現在は別の曲に変わっています)
  -C(15秒)   鶴見4番線
  -D(15秒FD) 厚狭2番線接近   10秒ぐらいから徐々にフェードアウト
  -E(16秒)   横川4番線接近
  -F(21秒)   田町4番線最も長いバージョン。
    京浜北-2   赤羽3番線  音程が低い。赤羽は曲の長さが最も短い8秒です

京浜東北南行 (曲の長さ 9,11,12,14,15) 
 京浜南-1
  -B(11秒) 赤羽旧6番線  強引な切り方その1
  -C(12秒) 松戸3番線   強引な切り方その2。1音長い
  -D(14秒) 鶴見3番線   最後のおとが切れ気味
  -E(15秒) 田端4番線   最後が伸びるところまで           
  京浜南-2 赤羽1番線   音程がわずかに低い。最も短い9秒ぶちきり
  京浜南-3 南越谷2番線  (現在は-1バージョン)  ハイテンポで音程が高い”早回し”
  京浜南-3 王子1番線
  京浜南-4 西川口1Z番線  音程が高くビブラートがかかっている
  京浜南-4  高崎問屋町1番線 17秒最長  
  京浜南-5 鶴岡3番線接近 6秒フェードアウト

手内回り(春) 
  山手内A-1  大崎3番線    シンプルな単音、オルゴール調
  山手内A-13 大崎新3番線  音程やや下
  山手内A-8 韮崎2番線    音が弱め
   山手内A-9 日野春2番線  かなりひ弱な音 
  山手内B-2 馬橋1番線   和音がはっきり聞こえる
  山手内B-3 川崎4番線    -2と同様だがビブラートがかかる
  山手内B-10 下関3番線接近 低音がかなり強調されている。
  山手内B-10b 大畠2番線   頭数音が切れている。
  山手内C-4 川崎2番線    一音を2度打ち。響きがあるように聞こえる
  山手内C-12 大崎旧2番線 音程やや上
   山手内C-5 武蔵浦和4番線 音程がやや低い
  山手内D-11  西川口2番線 音程が高くビブラートがかかる
   山手内E-6 大森2番線    音の間隔が不均一
  山手内F-7 王子2番線    ハイテンポ高音

山手外回り    
 山手外A-1 水道橋1番線        鉄琴なし
 山手外B-2 我孫子5番線(現在変更)鉄琴の和音が少し聞こえる
 山手外B-3 厚狭7番線接近           鉄琴の和音がはっきり聞こえる
 山手外B-3b                頭数音が切れている 
 山手外B-4 川崎1番線         -3よりやや音程が低い。ビブラート。
 山手外B-5 川口2番線         -3の低音版。-4よりも微妙に低い
 山手外B-6 西大井2番線       -2よりごくわずか音程が高い
  山手外B-7 高田馬場2番線      -3よりやや音程が低い。-3と-4の中間。 
 山手外B-8 上溝上り           フェードアウト
 山手外C  鹿沼1番線        MIDI調

  東海道や横須賀線の組み合わせです。
東海道1    
 東海道1-1  蘇我3番線     標準いわゆる五反田型。低音がかなり強調されている。
 東海道1-2  成東0番線     音質が異なる。低音側がやや弱い。
 東海道1-3  上野16番線    音程が低い〜〜
 東海道1-3  大船8番線
 東海道1-4  中野2番線     低音側が欠落
 東海道1-5  TWR新木場1番線 低音強調

東海道2    
  東海道2A-1  友部3番線(現在は変更されています) 標準
  東海道2A-2  ひたち野うしく4番線            若干音程が低い
  東海道2A-6  石橋2番線                  -2より微妙に低い
  東海道2A-2b 川尻2番線                       )       頭数音がありません 
  東海道2A-3  平塚4番線                  若干音程が高い        平塚3,4、国府津1
   東海道2A-4  酒々井1番線                音程がより高い               酒々井1
  東海道2B  小山16番線                     エンドレス、音程はかなり高い

   横浜線の組み合わせです。
横浜1
  横浜1A-1 東神奈川2番線       標準
  横浜1A-1 成田3番線
  横浜1A-2 藤沢1番線           音に広がり              藤沢1、木更津1-4
   横浜1A-7 船橋4番線(現在他に変更) 高音強調               船橋1-4
  横浜1A-3 錦糸町3番線(現在変更) 低音強調
  横浜1A-4 淵野辺2番線         ハイテンポ、音程高め
   横浜1A-8 津田沼6番線         ローテンポ
  横浜1B  拝島4番線 
  横浜1C  東京京葉2番線                             東京京葉1ー4、佐倉2
   

横浜2 
  横浜2-1 大月3番線              標準いわゆる目黒型
   横浜2-2 酒々井2番線            音質違い
  横浜2-3 川尻1番線                           音程が若干低い
  横浜2-4 青森6番線             標準よりやや低く、音質は-2に近い
  横浜2C 成東2番線              短縮、低音異音質タイプ  

  横浜2B 小山6番線              エンドレス 
  横浜2D 一ノ関1番線             盛岡支社に散見、低音で2回繰り返しで終わり 
  横浜2E くりこま高原12番線        -7と同音質異音階で通常の終わり方  
   横浜2-9 自治医大2番線           音程は-5と同じで通常の終わり方
  横浜2-10                     ローテンポ


代々木3
 代々木3A-1 安芸津2番線接近           オルゴールタイプ        池袋4、板橋2、十条2、赤羽7、
                                                  川崎3、 安芸津2、忠海2
 代々木3B-2 南浦和6番線              鐘とホルン            南浦和6、北赤羽1、浮間船渡1
 代々木3B-3 赤羽4番線                 鐘とホルン(ホルン強調)    赤羽4
 代々木3B-4 大森1番線                鐘とホルン(鐘強調)      大森1
 代々木3C-5 代々木3番線               オルガンタイプ。消滅     我孫子8、代々木3 
 代々木3D  鹿沼3番線


代々木4
  代々木4-1 取手3番線                  オルガンタイプ                     取手3,4
   代々木4-1b 代々木4番線(現在は変更されています)メロディーラインの音色が微妙に異なります   旧代々木4
   代々木4-2 大久保1番線(現在は-4に変更されています)オルガンタイプ、和音がよく聞こえる     旧大久保1
   代々木4-2b 大崎4番線                  音色はむしろ-3に近い               大崎4
  代々木4-2b 大崎4番線
  代々木4-3 東松戸2番線                               ホイッスルが加わる。かすかに打音も聞こえる。 東松戸2
  代々木4-4 安芸津1番線接近                     ホイッスルと打音がはっきり聞こえる    忠海、竹原、
                                                                                                                                       安芸津、安浦
  代々木4-5 取手4番線                                        鐘をたたくような音がうるさい


4)首都圏汎用
   JR東日本で最近急速に勢力を伸ばしている一群の曲です.ただ使用曲例に大きな偏りがあります.
   大体の曲に音程が2種類用意されています。
   初期に立川、八王子に大体の曲が導入されたため.立川、八王子の使用番線で整理していましたが立川はほとんど
   別の系統の曲に代えられてしまいました。そこで国分寺の使用番線に改名しました..


立川3
 立川3H-1 西船橋11番線             高音バージョン                   立川3、水戸8、吹上1,3、
                                                        西船橋11,12、北浦和1,2
                                                        熱海2
 立川3L-s 尻手2番線                低音バージョン、南武線下りタイプ       有楽町4、高麗川3、尻手2、
                                                        矢向1、平間2、向河原2
 立川3L-s2 東京3番線(旧)           低音バージョン、1回目のみ頭一音切れる 東京3
 立川3L-s3 東京3番線
 立川3L-w 水上2番線               低音バージョン。低音部が弱い。       籠原1-4、水上2,3
 立川3L-w2 東京6番線               低音弱低音バージョン、1回目のみ頭一音切れる 恵比寿3,東京6
 立川3L-w3 千倉2番線接近           低音バージョン、途中で音が一瞬飛ぶ       千倉2接近


中央1  旧八王子6
 中央1H 旧立川2番線  高音                立川2
 中央1L 旧立川6番線  低音                 御茶ノ水3、三鷹3、国分寺1、立川6、与野1,2
 中央1L-s 茅ヶ崎3番線  低音  低音部強調       茅ヶ崎3
 中央1L-w 新前橋1番線  低音  低音部分欠落     八王子6、渋川1,2、新前橋1-4


中央2 旧立川4       
 中央2H-s 旧立川4番線    高音バージョン、低音がよく聞こえる。旧立川4番線はこちらです
 中央2H-w 辻堂2番線      高音バージョン、高音メロディーラインが主。軽い 
 中央2L-s 鴻巣2番線      低音バージョン、低音部も良く聞こえる。旧立川7番線はこちらです。
 中央2L-w 武蔵五日市2番線 低音バージョン、ほとんど高音部しか聞こえない。
 中央2L-ss 前橋大島1番線    低音バージョン。低音部がかなり強調されている。  

中央3 旧八王子3  
 中央3H-s 両国2番線      高音バージョン。低音強調部あり。
 中央3H-w 武蔵小金井3番線 高音バージョン。メロディ−ラインが主
 中央3L-s 浅草橋1番線    低音バージョン。低音側が良く聞こえる。
 中央3L-w 郡山2番線      低音バージョン。低音部がほとんど聞こえない。


中央4 旧立川5    
 中央4H-s 熊谷4番線   高音バージョン 低音強調。立川5番線はこちら      東京4,5、三鷹5、立川5、熊谷2,4
 中央4H-w 渋谷3番線   高音バージョン 高音強調                  渋谷3、中野6、国分寺4
 中央4L   北本1番線   低音バージョン                         北本1,3

八王子1
 八王子1 本庄1番線                                     八王子1、本庄1,3、茅ヶ崎4


八王子5
 八王子5H 八王子5番線  高音  立川旧8番線はこちら          八王子5
 八王子5L-1 桶川2番線  低音                        船橋法典1,2、桶川1,2,3
 八王子5L-2 双葉下り   低音 音質が異なりビブラート。音程もやや高目。


根岸
 根岸-1  宮原2番線                               宮原2,4、沼田1,3、後閑1,3
 根岸-2  双葉上り    ビブラートがかかっている上に音程がやや低い

御茶ノ水2

 御茶ノ水2 御茶ノ水2番線                        御茶ノ水2 


 

新宿3,4番線を皮切りに導入されたテイチク製の曲群です。長らく新宿のみでしたが立川、戸塚に続いて採用例が増えてきました。


 新宿1は岡本を、新宿5はさいたま4を、新宿11現は東武蔵野1を、新宿13は我孫子8を参照ください
新宿2
 新宿2   新宿2番線
新宿3
 新宿3-1  新宿3番線
 新宿3-2  佐野1番線
新宿4 

 新宿4   新宿4番線
新宿6
 新宿6   新宿6番線
 新宿6   小淵沢2番線    
新宿7
 新宿7-1   新宿7番線
 新宿7-2  日野1番線
新宿8
 新宿8-1  新宿8番線
 新宿8-2  我孫子4番線    音程が低い       浦和4
 新宿8    久屋大通1番線  名古屋市営
新宿9
 新宿9-1  新宿9番線
 新宿9-2  渋谷1番
 新宿9   大崎8番線
新宿10
 新宿10-1 新宿10番線     バックに打音が聞こえる
 新宿10-2 船橋3番線      打音あり、微妙に音が低い
 新宿10-3 鎌倉2番線      打音は聞こえない。微妙に音が低い。
 新宿10   桐生2番線 
新宿11
 新宿11  新宿11番線(現在は別の曲に変わっています→武蔵野浦和1)
新宿12
 新宿12-1  新宿12番線
 新宿12-2  伊勢崎
新宿14                新宿13番線は我孫子8を参照
 新宿14  新宿14番線
立川2新
  立川2新-1  立川2番線    新曲
  立川2新-2  戸塚1番線    音質が異なりやや低い?
  立川2新-2  戸塚1番線    準
  立川2新-3  船橋4番線    -1と同じ音程で低音強調     船橋4、津田沼1、稲毛4、勝沼ぶどう郷2
  立川2新-4  大崎6番線    

立川8新
 立川8新-1  立川8番線
 立川8新-1  大崎7番線
 立川8新-2  分倍河原1番線  音色違い
尾久1
 尾久1-1    尾久1番線                         尾久1、鎌倉1、勝沼ぶどう郷1
 尾久1-2    稲毛3番線    低音やや強調            船橋3、津田沼3、稲毛3
 尾久      久屋大通2番線  名古屋市営
尾久2
 尾久2     尾久2番線
 尾久2     日暮里4番線
代々木4新
 代々木4新   代々木4番線0
船橋4
 船橋4-1    船橋4番線(現在は変更されています)
 船橋4-2    栃木1番線
我孫子1
 我孫子1   我孫子1番線
  我孫子1   日暮里3番線
  我孫子1   宝積寺1番線
我孫子2
 我孫子2   我孫子2番線
 我孫子2   さいたま新都心2番線
我孫子5                      我孫子4番線は新宿8を参照
 我孫子5   我孫子5番線
我孫子6
 我孫子6   我孫子6番線    
我孫子7
 我孫子7   我孫子7番線
我孫子8
 我孫子8-1  我孫子8番線
 我孫子8-2  新宿13番線
 我孫子8   さいたま新都心1番線
武蔵浦和1
 武蔵浦和1-1  東川口2番線
 武蔵浦和   北朝霞
 武蔵浦和   新宿11番線
※武蔵浦和1-2   東大宮2番線
※武蔵浦和1-2  岡本2番線
武蔵浦和2
 武蔵浦和2-1 武蔵浦和2番線 高音中心
 武蔵浦和2-2 西浦和2番線  低音がはっきり聞こえる     浦和3
武蔵浦和5   
 武蔵浦和5   武蔵浦和5番線
東大宮1
 東大宮1    東大宮1番線
 東大宮1    氏家1番線
さいたま3
 さいたま3   さいたま新都心3番線 
さいたま4
 さいたま4   さいたま新都心4番線
 さいたま4   新宿5番線
岡本
 岡本      岡本4番線
 岡本      新宿1番線
宝積寺2 
 宝積寺2    宝積寺2番線 
氏家2
 氏家2     氏家2番線
岡部
 岡部      岡部1番線
八街1
 八街1     八街1番線
渋谷2
 渋谷2     渋谷2番線
            渋谷1番線は新宿9を参照ください
梁川
 梁川      梁川下り
 梁川      大崎5番線
武蔵高萩
 武蔵高萩   武蔵高萩1番線
府中本町新4
 府中本町新4 府中本町4番線
誉田1
 誉田1     誉田2番線
東松戸
 東松戸     東松戸2番線   
千葉みなと
 千葉みなと1  葛西臨海公園2番線
 千葉みなと2  千葉みなと2番線
 千葉みなと3  千葉みなと3番線
稲毛海岸1
 稲毛海岸1  稲毛海岸1番線
検見川浜1
 検見川浜1  検見川浜1番線
南船橋1
 南船橋1    南船橋2番線
佐倉
 佐倉1     佐倉1番線
 佐倉2     佐倉2番線
 佐倉3     佐倉3番線
※佐倉4     佐倉4番線
前橋
 前橋
品川15
 品川15
両国
 両国1     両国1番線
 両国2     両国2番線
東京
 東京9     東京10番線
市川
 市川1
 市川3
 市川4
巖根
 巖根1
安房鴨川
 安房鴨川1
 安房鴨川2

                       
5)東日本準汎用
   主にJR東日本で複数駅で使われている曲で、一部JR西日本で聞ける曲も含まれます.
青梅、川越型 青梅線の山間部と川越線の東半分に分布
 府中本町1-1 甲府2番線                                日進2、指扇2、南古谷2、甲府2、塩崎1
 府中本町1-2 河辺2番線    音程が少し高い                  河辺2
 府中本町1-3 甲府2番線(旧) -1に比べ微妙に低い               府中本町1、宮ノ平、二俣尾
 府中本町4-1 甲府1番線                                日進1、指扇1、南古谷1、甲府1、塩崎2
 府中本町4-2 岩国1番線接近 エンドレス繰り返し。最初のみ2音欠落。音程は最も低い。
 府中本町4-3 河辺1番線    音程が少し高い                  河辺1
 府中本町4-4 二俣尾上り    -1に比べ微妙に低い               府中本町4、二俣尾、沢井

川越西型 川越線の西半分のみに分布
 川越上-1 武蔵高萩2番線                              西川越、的場、笠幡、武蔵高萩
 川越上-2 西川越の下りの新型、音質のほか曲終わり部が異なる
 川越下-1 的場1番線(現在は変更されています)                 西川越、的場、笠幡、武蔵高萩
 川越下-2 西川越の上り、音質が異なる
東北、総武型 童謡、唱歌等わりと有名な曲群です
 ムンリバ
  ムンリバ-1 雀宮3番線接近 重厚な音
  ムンリバ-2 岡本4番線接近 軽い音、現在消滅
  ムンリバ-3 錦糸町4番線(現在は別の曲に変わって消滅です)高速
  ムンリバ-4 立川6番線    -1より音程が高い 重厚
   ムンリバ-5 野木2番線     -1より音程がやや低い 
    ムンリバ-6 北小金2番線  低速 
 総武緩行
    総武緩行-1 新小岩旧4番線 高音高速タイプ         現在消滅
  総武緩行-2 雀宮1番線    中間
  総武緩行-3 佐原1番線下り  低音低速タイプ 
 浜千鳥
  浜千鳥-1 土呂1番線                                      土呂1、(旧)東大宮1、久喜3
  浜千鳥-2 鶴田2番線  -1より微妙に低い                          鶴田2
  浜千鳥-2 野木1番線  音程が低い                             野木1
  浜千鳥-3 立川9番線  高速、ビブラート                          立川9、分倍河原2、南多摩2、
                                                      稲城長沼2
  浜千鳥-4 那須塩原7番線 かなり遅い          
 すみれ
    すみれ-1 白岡3番線   高速タイプ                             白岡3、新白岡、鶴田1
  すみれ-2 佐原3番線   低速タイプ
  すみれ-3 那須塩原9番線 さらに遅い、ビブラート
  すみれ-4 箱根ヶ崎2番線 低速
 のばらS シューベルト作曲の方です
  のばらS  蓮田1番線                                       蓮田1、黒磯4
 アマリ
  アマリ-1  新白岡2番線  高速タイプ。最後は続く感じでリピート
  アマリ-2  日野2番線   低速タイプ。曲がきっちり終わる
    アマリ-3  赤羽6番線   低速タイプだが音程は高めでビブラート。
  アマリ-4  立川7番線   -3と同様だが音がやや低くビブラートがかかっている。
歓喜の歌(いわゆる第九です)
  歓喜の歌  蓮田3番線  消滅してしまいました
ふるさと
  ふるさと-1 浦和4番線  
牧場の朝 
  牧場-1  浦和3番線 高速バージョン
  牧場-2 赤羽5番線 低速バージョン、相当長い曲
  牧場-3 立川5番線 -2の短縮版
  牧場-4 黒磯4番線 -1よりさらに速く高い
  牧場-5 久喜3番線
    牧場-6 北小金1番線
牧場の朝2  後半部分です
  牧場2  箱根ヶ崎1番線
                     
南武、相模型 10音程度のシンプルな曲群です
 南武     武蔵溝の口1番線
 藤沢3    藤沢3番線
 藤沢4-1   藤沢4番線
 藤沢4-2   花巻1番線接近 音程が若干高い
 成田空港  成田空港1番線  
 茅ヶ崎    茅ヶ崎6番線
 相模-1    橋本5番線
 相模-2    佐倉4番線  音程が若干低い
 相模-3    南橋本2番線 

常磐緩行型 常磐緩行線でよく聞ける短調の曲。ただしこの2種が同時に使われている駅は意外と少ない.
 常磐1
  常磐1-a    柏4番線
  常磐1-b
 常磐2     長さに2種
  常磐2-a  我孫子6番線          (12秒)
  常磐2-b  柏2番線                        (15秒)

武蔵野
 武蔵野-1  西国分寺4番線 5ターン目でつぎはぎあり
 武蔵野-2  安中榛名2番線 つぎはぎ無しのエンドレス

Sound Factory社の版権フリー曲群です
金町
 金町1発-1  金町1番線
 金町1発-2  柏2番線
  金町2発   金町2番線
大崎
 大崎1     大崎1番線
 大崎2     大崎2番線
 大崎3     大崎3番線
 大崎4     大崎4番線
品川
 品川3     品川3番線
 柏1      柏1番線
 柏3      柏3番線
松戸
 松戸2     松戸2番線
 松戸6     松戸6番線

天王台
 天王台     取手5番線

以下は接近にのみ使われている曲です
青梅   青梅線の接近で音程に数種類。青梅以東全滅 
 青梅-1   西立川2番線 最も音程ガ高い
 青梅-2   東青梅1番線 中間の音程 
 青梅-3   軍畑下り    低めの音程
 青梅-4   二俣尾下り   音程が最も低い
旧中央
 旧中央      荻窪4番線  中央線快速の標準だったがATOS導入でほぼ絶滅。1日1回の三鷹と深夜の水道橋にかろうじて残存
旧京浜東北  京浜東北線のATOS化により全滅
 旧京浜東北-1 旧大森2番線 ATOS化に伴い絶滅。
 旧京浜東北-2 旧東京3番線 音程が低かった(消滅)
 旧京浜東北-3 旧東京6番線 音程がさらに低い(消滅)
金町   金町に導入された2曲です。版権フリー曲群です
 金町1接    金町1番線
 金町2接    金町2番線
  金町2接    明覚1番線

6)東日本特殊
   その駅(もしくは2駅)のみにか存在しない極めて特殊な曲群です。
都心
 新宿1旧
  新宿1旧-1 新宿1番線 
   新宿1旧-2 新宿2番線、音程違い
 新宿5旧   新宿5番線
 新宿6旧   新宿6番線
 新宿13旧
  新宿13旧-1  旧新宿13番線
  新宿13旧-2  旧新宿12番線
  新宿13旧-3  旧渋谷1番線
  新宿13旧-4  旧渋谷2番線
 新宿14旧
 新宿7旧
 新宿8旧
  鉄道唱歌   品川11番線
 新橋
 新橋1-1 新橋1番線
 新橋1-2 松戸1番線
 新橋2-1 新橋2番線
 新橋2-2 北千住1番線
 大井町1
  大井町1  大井町1番線
  大井町1  高尾2番線
 大井町2
  大井町2  大井町2番線
  大井町2  高尾4番線
 蒲田1
 蒲田4
 原宿1
 原宿2
 アトム1    高田馬場1番線
 アトム2    高田馬場2番線
 アトム3    新座1番線
 アトム4    新座2番線
 阿波1     高円寺1番線 2004年8月限定
 阿波2     高円寺2番線 2004年8月限定
 第三1     恵比寿1番線 第三の男のテーマ(ハリー・ライムのテーマ)  2004.10.21〜2004.12
 第三2     恵比寿2番線 1のver.違い
 第三3     恵比寿3番線 同、別個所?
 第三4     恵比寿4番線 同、別個所? 
 新第三1    恵比寿1番線 第三の男のテーマ 上記のさらにver.違い  2005.6〜
 新第三2    恵比寿2番線 1のver.違い
 新第三3    恵比寿3番線 同、別個所
   新第三4   恵比寿4番線 同、別個所?   
  さくら駒1   駒込1番線  限定2005.3.19-
  さくら駒2   駒込2番線
 水道橋1   水道橋1番線
 水道橋2   水道橋2番線  
常磐線方面
 北千住1  北千住1番線(現在は別の曲です)
 北千住1  北千住1番線(現在は別の曲です) 音響設備更新で音が良くなりました
 北千住2  北千住2番線下り(現在は別の曲です)
 北千住2  北千住2番線上り もと2番線下りの曲で音響設備更新で音が良くなりました
 北千住3-1 北千住3番線
 北千住3-2 北千住3番線   音響設備更新にともないバージョンが変わりました
東北線方面
 川越3    川越3番線
 川越3    川越3番線  自動放送がかぶらなくなり大きさも大きくなったが音割れ
 エーデル-2 烏山  朝の曲                          
 のばらW-2  烏山(shoji氏提供) 烏山は時間により曲が異なるらしい・・・・たぶん夕方
 恋は水色-2 烏山  昼の曲
 さいたま1  さいたま新都心1番線
 さいたま2  大宮2番線
 浦和     浦和1番線
 大宮     大宮2番線
中央線方面
 さくら金1   武蔵小金井1番線
  さくら金2   武蔵小金井2番線
 さくら金3   武蔵小金井3番線
 さくら金新3  武蔵小金井3番線
 府中本町3  府中本町3番線
 府中本町3  土佐くろしお鉄道宿毛2番線  比較です。なんでこんなところに・・・・
 日野1     日野1番線
 拝島5-1   拝島5番線          津田沼4 
 拝島5-2   成東1番線   音程がやや高い
 夕焼け1   八王子1番線
 夕焼け2   八王子2番線
 夕焼け3   八王子3番線
 夕焼け4   八王子4番線
 夕焼け5   八王子5番線
 夕焼け6   八王子6番線
 西立川1   西立川1番線
 西立川2   西立川2番線
 アッコ1    青梅1番線
 アッコ2    青梅2番線
 奥多摩1   奥多摩1番線
 奥多摩2   奥多摩2番線
 軍畑     軍畑上り
 竜王1旧
 竜王3旧
 竜王1新
 竜王3新
総武線方面

 希望の鐘   雀宮3番線        昔の大崎内回りです                      佐原0、雀宮3
 メリー        土気1番線        土気、茂原の接近表示機から流れる曲。メリーさんの羊
 舞浜1    舞浜1番線
 舞浜2    舞浜2番線
 舞浜1新   舞浜1番線
 舞浜2新   舞浜2番線
 証城寺    木更津1番線    証城寺のたぬきばやし
 マリンズ   海浜幕張3番線   マリンズ応援歌
 蘇我1     蘇我2番線
 蘇我3     蘇我3番線
 蘇我5     蘇我5番線

高崎支社
 深谷     深谷2番線    おねぎのマーチ
 熊谷     熊谷4番線
 籠原     籠原4番線
 井野     井野1番線  ジュピター

水戸支社 常磐線は汎用形が中心ですが土浦,水戸,いわきには特殊な曲が存在します。 
 土浦2   土浦2番線   きらきら星変奏曲

 土浦3   土浦3番線   K.485
 水戸1   水戸1番線
 水戸3   水戸4番線
 水戸5   水戸5番線
 水戸7   水戸7番線
  いわき1  いわき1番線  ます
  いわき3  いわき4番線
  いわき5  いわき6番線  
  ななつの子 磯原2番線 相当長い曲です。
  しゃぼん玉 湯本1番線
  日立1    日立2番線
  日立3-1  大甕1番線    大甕〜十王の上りの曲です
  日立3-2  十王1番線  低音強調
  大甕     大甕2番線
  常陸多賀  常陸多賀1番線
  小木津    小木津1番線
  十王     十王2番線
   友部1     友部1番線    上を向いて歩こう
  友部2     友部2番線  
  友部3     友部4番線  幸せなら手をたたこう
  広野1     広野1番線  汽車
  広野3     広野3番線  とんぼ

仙台支社 曲導入駅は少ないがいくつかの駅に独自の曲

 仙台1-1   仙台7番線
 仙台1-2   仙台9番線 若干音が低い(現在消滅) 仙台8,9番線はベル化されました
 仙台1-3    あおば通1番線  アレンジが異なります
 仙台11    仙台12番線
 石巻1     石巻2番線    月〜金の曲です
 石巻2     石巻1番線   土日の曲です
 山形      山形2番線 
 会津若松   会津若松4番線 
 福島1
 福島21


長野支社 首都圏で聞ける曲もありますがここでしか聞けない曲もあります
カンノ製作所、旭電通−永楽電機系。以前の西武や北越急行で聞けた曲が中心です。西日本の京都、乃木にもあります

 茅野 茅野−下諏訪間の発車
  茅野-1  茅野1番線                  高音強調               茅野1,2,3、下諏訪1,2
  茅野-2  上諏訪2番線                 低音強調。低音に複数種の音  上諏訪1,2
 下諏訪    下諏訪1番線接近、消滅しました
 明科1    明科1番線接近               消滅しました
 明科2    明科3番線発車

以下は他社の比較です
 京都1    京都3番線            接近と発車
 京都2    京都30番線接近        接近の音声後、京都1+音声+京都2で使われる
  乃木     乃木1番線    電子ベル+音声+メロディー
東邦電機系
 村井-1    村井2番線接近                              村井1,2
 村井-2    上諏訪2番線接近
 田沢     田沢下り                        田沢、西条(篠)

替佐  
長野支社ではスピーカーから流れる珍しい例。町の案内にもなっています。いろいろな曲があり季節毎にかえています。

 春の小川  替佐到着(春?)
 朧月夜    替佐到着(夏?)
 もみじ    替佐到着(秋?)   
 ふるさと-3  替佐到着(冬?)   
 



新潟支社
 新潟駅をはじめ自動放送には無縁の地でしたが徐々に自動放送が広がっており一部の駅にはメロディーが存在します。

 新津 各番線毎に曲が異なります。なお0番線には曲がありません。
  エーデルワイス 
   エーデル-1   新津1番線       
  イエスタデイ 
   イエスタデイ  新津2番線
  エリーゼのために
   エリーゼ-2   新津3番線       
  恋は水色
   恋は水色    新津4番線
  5番線
   野ばらW     新津5番線       ウェルナー作曲の方です
  新津1       新津3番線
  新津2       新津4番線       曲とはいえないのですが・・・・
 小千谷
  乙女の祈り
   乙女       小千谷1番線
  エリーゼのために
   エリーゼ-3   小千谷3番線 

 塩沢
  塩沢3          塩沢3番線  多摩モノレールの音程違い
  多摩北        多摩都市モノレール北行(比較です)
  塩沢1
 大沢
  大沢上
  大沢下
 夜明け        酒田0番線(夜明けの歌という曲だそうです:サンクスkazusaさん、北1010番街さんほか多数の方々)
 汽車-3        村上3番線                            
                                                         

秋田支社 秋田新幹線関係にカンノの曲が存在します。(雫石は盛岡支社ですがこちらに含めています)
 雫石     刈和野1番線                      雫石、神宮寺、刈和野、峰吉川、四ツ小屋
 じょんがら  弘前3番線     津軽じょんがら節。三味線です。
 大館1    大館1番線
 大館2    大館2番線     


7)西日本
   主にJR西日本で接近放送に使われている曲で地域ごと線区ごとにまとまっている傾向があります.
大阪地区 
 環状発車-1 鶴橋外回り
 環状発車-2 桜ノ宮内回り 微妙に音が高い
 環状接近-1 天満外回り
 環状接近-2 桜ノ宮外回り 若干音が高い
 環状停車-1 今宮2番線  音程は標準.今宮のみ4回繰り返し(他は2回)
 環状停車-2 桜ノ宮外回り 若干音が高い
 環状通過-1 今宮3番線  今宮のみ4回繰り返し(他は2回)
 環状通過-2 桜ノ宮内回り 若干音が高く速い
 神戸1-1   芦屋4番線  神戸1+音声+神戸2の組み合わせで使われます
 神戸1-2   上郡2番線  音程が若干低い
 神戸2-1   大久保4番線 通常の音程
 神戸2-2   有年3番線  音程が若干低い

 京都1    京都3番線            接近と発車
 京都2    京都30番線接近        接近の音声後、京都1+音声+京都2で使われます
 阪和接近  三国ヶ丘1番線 接近の導入、発車予告に使われます
 阪和停車  三国ヶ丘1番線 停車列車の曲。接近+音声+停車で使われます   
 阪和通過  我孫子町1番線 通過列車の曲。接近+音声+通過で使われます
 阪和新通過 南田辺1番線  
 関空         関西空港4番線 放送の導入部の音
 関空はるか接近  関西空港4番線    失敗再挑戦
 関空はるか発車  関西空港4番線    音声がかぶっています
 関空快速接近   関西空港3番線接近 はるか回送もこちらの音が流れます
 新大阪    新大阪20番線
 春がきた   油日
 粉河      粉河3番線
  さくら夙川  さくら夙川1番線
 島本      島本
 須磨海浜   須磨海浜公園
 おおさか東停車  JR河内永和2番線
 おおさか東通過  高井田中央2番線

北陸地区 導入状況はこちら
 福井    福井4番線   接近と発車に使用。現在消滅
 金沢
  金沢-1 金沢2番線 金沢1,2番線
  金沢-3 金沢4番線 金沢3〜7番線
 富山    富山3番線? 現在消滅。
 糸魚川
 春よ来い  糸魚川3番線 糸魚川の春 
 夏雲    糸魚川1番線 糸魚川夏、発車の曲ですが従来のベルのときもあります。爆音がかぶってます。
 カチューシャ 糸魚川1番線 糸魚川の3曲目、秋?カチューシャの唄です
 糸魚川4   糸魚川3番線 4曲目。曲名不祥
 北陸     敦賀4番線 金沢支社新導入の発車メロディー。
 高岡    高岡6番線 
接近表示機の曲 機器毎に再生速度が異なるため微妙な音程違いは多数です.
 エリーゼのために
  エリーゼ-1  細呂木上り 福井県の上り            南今庄上、湯尾上、王子保上、北鯖江上、森田上、
                                     牛ノ谷上、細呂木上  
 ゆかいな鍛冶屋 福井県の下り                    (湯尾下)
  鍛冶屋-1    細呂木下り レガート                細呂木下
  鍛冶屋-2  北鯖江下り レガート音程高い           北鯖江下、王子保下
  鍛冶屋-3  森田下り  レガートさらに高い           森田下
  鍛冶屋-4  牛ノ谷下り  スタッカート              牛ノ谷下
  かっこう
  かっこう-1  西高岡上り スタッカート。                               西高岡上、西入善下
  かっこう-2  魚津2番線 レガート。音がつながる        魚津2、越中宮崎下
 禁じられた遊び
  禁遊び     南今庄下り                      南今庄下、青海下
 グリーンスリーブス
  グリーン   鯖江3番線                         鯖江3、浦本上
 アニーローリー
  アニー-1  野々市上り 音程が低い.先行導入と推定。        野々市上下
  アニー-2  明峰上り   一般的な音程が高いバージョン        動橋上、明峰上
  アニ−-3  青海2番線 音程がちょっと高い。音質は-2よりやや重。 新疋田3、小舞子上、魚津1、青海2
  アニー-4  梶屋敷上  音程がいちばん高い。音質は-3。       梶屋敷上、西入善上、山城多賀上下
 ローレライ
  ローレライ    明峰下り                         明峰下、鯖江1、小舞子下 
 さくらさくら
  さくら     新疋田1番線                       新疋田1、砺波上り
 メリーさんの羊
  メリー1-1   小松3番線米原方 直江津方は音程が高い
  メリー1-2   土気1番線      音程がやや高い
  メリー1-3   小松1番線      さらに高い
  メリー2     加古川1番線
 草競馬
  草競馬1    小松2番線
  草競馬2    加古川4番線
 
 鯖江では接近表示機の曲に独自のマリンバの曲を採用することになりました。月舞変更は止めて固定使用のようです
 月替わりで全6曲あります(情報サンクス>マルヨシさん)。当初1番線のみでしたが3番線も使用を開始しました。
  アメパト       鯖江1番線(1,7月)アメリカン・パトロール(サンクス ちーけさん) 
  さんぽ     鯖江1番線(2,8月)となりのととろから”さんぽ”です。
  線路-2     鯖江1番線(3,9月)線路は続くよどこまでも 
  トトロ       鯖江1番線(4,10月)となりのトトロ
  ティコティコ  鯖江1番線(5月)ティコティコ・・・ってこの曲知りません(^^;)苦情が出て幻の曲になりました
  ミッキー     鯖江1番線(5月)ミッキーマウスマーチ
 七尾線
  春の小川  3月〜
  華麗なる大円舞曲
  我は海の子
  もみじ
  雪やこんこん
 和倉温泉
  

福知山地区
 豊岡
  豊岡1    豊岡1番線  接近、発車の冒頭の導入の曲
  豊岡2    豊岡1番線  接近メロ。豊岡1+音声+豊岡2+断続ベルで使われる
  豊岡3    豊岡1番線  発車メロ。豊岡1+音声+豊岡3で使われる。

岡山地区 導入状況はこちら
 瀬戸の花嫁
  瀬戸-1 岡山11番線                    岡山11,13
  瀬戸-1 金光3番線   音質が異なります  
  瀬戸-2 宇野2番線接近
  瀬戸-1 宇多津3番線                   坂出、宇多津
 いい日旅立ち
  いい日-1 岡山7番線                    岡山5、倉敷1、金光1
  いい日-2 倉敷5番線(現在は変更されています)
  いい日-3 宇野1番線発車
  いい日-4 鴨方1番線 -1の編集短縮バージョン
  いい日-4 里庄3番線 音質が異なります
 汽車
  汽車-1  岡山9番線                    岡山6、8,10、倉敷4,5
  汽車-2  清音2番線上り
 線路は続くよ
  線路-1  岡山15番線                    岡山14,15、倉敷2,3
 桃太郎
  桃太郎  岡山16番線                     岡山16,17

 百万本のバラ
  百万本-1 福山8番線<春>
  百万本-1 備後赤坂3番線
  百万本-2 里庄1番線  ショートバージョン
  百万本-2 鴨方3番線  音質が異なります      
 
  海    福山5番線<夏>
 
  もみじ-1 福山3番線<秋>   
 スキー
  スキー  福山3番線<冬>
 ふるさと
  ふるさと-2      尾道1番線 
 われは海の子
  われは海の子    尾道2番線
 笠岡1    笠岡1番線
 笠岡2    笠岡3番線
宇野戸締め
  宇野戸閉め  宇野2番線
                            

広島地区
 広島
  広島1-1 小屋浦下り
  広島1-2 前空下り     若干高く、楽器が少し異なる
  広島2-1 西条1番線
  広島2-2 前空上り     若干高く、楽器が異なる
  広島2-3 福川2番線
  広島3   水尻上り
  広島4-1 西条3番線
  広島4-2 前空上り     -1の一部と推定。4-2+音声+1-2or2-2で使われる
  広島4-3 福川1番線
 三原     三原。接近、到着に使われる。現在不使用
 かもめ    三原1番線、三原の夏限定接近、通年使用になりました
 下関     下関地域部に分布する曲。
  下関-1    幡生1番線 標準。短いフレーズが繰り返されそれがさらに4回繰り返しで1単位となる
  下関-2    小野田6番線。高音バージョン
  下関-3    防府2番線。繰り返しなしで終わりあり。最も低音。
  下関-4    筑前大分2番線。なんでJR九州にこの曲が・・・・
  下関-5    西屋敷下り。-4よりやや低く繰り返しの最初まで。
 防府     防府2番線。防府の到着
  広島地区にはこのほかに、山手内、山手外、京浜北、代々木3、代々木4があります

米子地区
  出雲市 出雲市1番線  
  乃木      電子ベル+音声+メロディー
  乃木-1  赤碕1番線  最も高音
   乃木-2  乃木1番線 
  乃木-3  浜村1番線
  乃木-4  湖山1番線  最も低音
  乃木-4  由良1番線  音程は湖山と同じ

8)九州
 九州で使われているメロディ
 東福間-1 東福間2番線
 東福間-2 笹原2番線 
 船小屋-1 船小屋下り       ショートぶちきりバージョン。音声が始まると切れる
 船小屋-2 吉野下り        高音程
 船小屋-3 九産大前1番線    ロングバージョン
 スペース  スペースワールド3番線 ベル+音声+スペース+ベルで使われる
 下関-4   筑前大分2番線    JR西日本の曲・・・
 下関-5   西屋敷下り。  
 豊後竹田 豊後竹田        接近から発車まで鳴り続けます


9)四国

  四国のメロディー
 瀬戸-1  宇多津3番線 坂出付近に存在。2音四国の後、音声とともに流れる。岡山駅の曲とは音程速度まで全く同じ。
 高知   高知2番線



10)北海道
 函館冬   函館6番線    冬季のみです
 函館


11)東海
 東京14  東京14番線  元のぞみ車内メロ                         東京14−19



12)その他

車両 車外スピーカーから流れるメロディーです
 209旧ウラ78              
 101         浜川崎支線
 205-1000     浜川崎支線
 123         長野支社ミニエコ−   
 313         JR東海       
 烏山         キハ40−1000

安全柵扉 新幹線のホーム上の安全柵開閉時のメロディーです
 新横浜     新横浜3番線       乙女の祈り
 新神戸     新神戸2番線
 安中榛名   安中榛名1番線      白い恋人たち
 佐久平     佐久平2番線
 上田      上田2番線
 くりこま高原  くりこま高原12番線  単純なチャイムです。ちなみに11番線は開閉とも無音です。

不明 放送の合図?
 米原1 乙女の祈り
 米原2 エリーゼのために 
 米原3 森の音楽家 

遅延放送 四国は自動放送です
 車両故障
 人身事故
 強風

運転状況放送 盛岡支社の冬季異常無し放送
 異常無し



線区別状況
 
 JR東日本は関東は方面別に、その他は支社毎に、またJR西日本は支社毎に分けました。
 現在更新か遅れていますか、全線全駅とリンクして一層の充実を計画中です。

JR東日本 最もメロディーに富みます。特に首都圏の曲数はずば抜けています
 東海道方面
  (東海道線、京浜東北-根岸線、山手線、南武線、鶴見線、横浜線、横須賀線、相模線、伊東線) 
 中央方面
  (中央線、青梅線、五日市線、八高線、武蔵野線)
 東北方面
  (東北線、高崎線、埼京−川越線、上越線、信越線、吾妻線、両毛線、烏山線、日光線)
 常磐方面
  (常磐線、常磐緩行線、水戸線、水郡線)
 総武方面
  (総武線、中央−総武緩行線、京葉線、内房線、外房線、久留里線、東金線、鹿島線、成田線)
 長野支社
  (信越線、篠ノ井線、中央線、大糸線、飯山線)
 新潟支社
  (信越線、上越線、越後線、弥彦線、白新線、羽越線)
 仙台支社
  (東北線、常磐線ほか)
 盛岡支社
 (東北線、気仙沼線、大船渡線、北上線、田沢湖線、釜石線、山田線、岩泉線、花輪線、八戸線、大湊線、津軽線)
 秋田支社
 (奥羽線、羽越線ほか)
JR西日本 最近メロディーが増えてきました。
 大阪、神戸支社-1(旧大鉄局)
  (東海道−,山陽線、草津線、湖西線、大阪環状線、桜島線、東西−片町線)
 大阪本社-2(旧天鉄局)
  (関西線、奈良線、桜井線、和歌山線、阪和線、紀勢線)
 大阪本社-3(旧福鉄局)
  (山陰線、福知山線、播但線、舞鶴線、小浜線)
 金沢支社
  (北陸線、越美北線、七尾線、城端線、氷見線、富山港線、高山線、大糸線) 
 岡山支社
  〈山陽線、赤穂線、津山線、姫新線、宇野線、本四備讃線、吉備線、伯備線、福塩線)
 広島支社
  (山陽線、呉線、可部線、芸備線、岩徳線、山口線、宇部線、小野田線、美祢線)
 米子支社
  (山陰線、因美線、伯備線、境線、木次線、三江線、山口線)
JR九州 少数のメロディーが存在。
 福岡(旧門司局) 
  (鹿児島線、日豊線、筑豊線、日田彦山線、後藤寺線、香椎線、篠栗線、長崎線、佐世保線、筑肥線、唐津線)
 大分
  (日豊線、九大線、豊肥線)
 鹿児島
  (鹿児島線、三角線、豊肥線、肥薩線、吉都線、指宿枕崎線、日南線、宮崎空港線)
JR北海道 曲らしいのは2曲(宗谷線が増えるか?)
 道南
 (函館線、江差線、海峡線、室蘭線)
 道央
 (函館線、札沼線、室蘭線、千歳線、日高線、留萌線)
 道東
 (根室線、石勝線、石北線、富良野線、釧網線、宗谷線)
JR四国 1曲のみ。
 予讃
  (予讃線、内子線、予土線)
 土讃
  (土讃線)
 高徳
  (高徳線、鳴門線、徳島線、牟岐線)
JR東海 駅の曲は0。
 静岡
 (東海道線、御殿場線、身延線、飯田線)
 名古屋
 (東海道線、武豊線、中央線、太多線、高山線、関西線)
 伊勢
 (紀勢線、名松線、参宮線)

topページへ



曲の分類にあたり、おりはら氏、ブリザード氏のご協力をいただきました。
曲名に関してウィング氏、M.Hayashi氏、しみず氏のご教示いただきました。
その他曲名、情報等ご協力いただいた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。

  
台湾の音です